スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2013年10月20日

お歳暮のちらしができました

お歳暮に和菓子はいかがですか


















  


Posted by ももちゃん at 17:41Comments(0)桃屋甚兵衛

2013年10月04日

芋ようかん

和菓子のおいしい季節となりました。当店自慢の芋ようかん!!!とても好評です
 【1折 480円】
  



ほっとひといきいれてお茶をめしあがるときどうぞicon



















  


Posted by ももちゃん at 18:08Comments(0)桃屋甚兵衛

2013年09月29日

10月17日は十三夜(栗名月)です。

特別な「月見だんご」を創りました。 



 ご家族で過ごす想い出に残るひととき…美味しさでお手伝いいたします。

 是非ご賞味ください。



















  


Posted by ももちゃん at 18:44Comments(0)桃屋甚兵衛

2013年07月24日

勢溜

桃屋・甚兵衛自慢の柔らかくてしっとりとしたマルボーロ(商品名・勢溜)を紹介します。
生地は前日に仕込み一晩ゆっくり寝かせます。温度に左右されやすい生地は焼く直前まで
温度管理し絶妙なタイミングで焼き上げ、水分がぬけ過ぎない頃合いを見計らって包装します。
包装紙もしっとり感が失われないものを使用し仕込みから包装まで一貫してこだわった逸品
です。味と食感は一度食べると忘れられません。このマルボーロを是非お盆やおやつに
ご利用ください。


  原材料 小麦粉 黒砂糖 卵 糯米飴 はちみつ 重曹

勢溜
(せいだまる)
細川忠興の時代、城下町中津の町割のなかに制溜がつくられた。勢溜は、もともと兵火や洪水などから城を守る
ためのものであったが、のちに、町の中心地として民衆のための溜場となった。勢溜は、古くから博多町、京町、
諸町、新魚町への四辻として栄え、高札所、目安箱などがあり穀倉、医学館などが設置された。冬は誓文払いの
歳の市などが行われ、民衆にとって憩いの交流の広場と成っていった。    ふる里の歴史より
  


Posted by ももちゃん at 18:59Comments(0)桃屋甚兵衛

2013年07月18日

発芽玄米焙煎ゼリー

新発売
発芽玄米焙煎ゼリー




黒煎り発芽玄米は、身体を温め 植物繊維・炭力・腸のおそうじをしてくれます。
ノンカフェインです。
美容と健康維持のために,是非お試しくださいませ。


  【原材料】  てんさい糖 増粘多糖類 黒煎り発芽玄米

  【価格】  1ケ 315円
  


Posted by ももちゃん at 18:07Comments(0)桃屋甚兵衛

2013年05月10日

母の日にいかが?

お菓子 微笑(ほほえみ)



お召し上がりくださる方が思わずにっこりと微笑んでしまう…

そんな想いを込めてやさしい美味しさに仕上げました。

深い味わいの中にブルーべりーの爽やかさがおお口の中に広がります。




5月12日は「母の日」です。

母の日の贈り物に大人気です。

6個入り  1280円

ご注文は・・・
和菓子処 桃屋・甚兵衛まで
   0120-25-5343




  


Posted by ももちゃん at 16:53Comments(0)桃屋甚兵衛

2012年06月18日

六月の和菓子

水無月「みなづき」
六月30日は「水無月の祓」または「夏越の祓」といって、茅の輪を作り
、これをくぐる夏の疫病除けの行事が、各地で催されていたという
小豆は悪魔祓いの意があるといわれる

  


Posted by ももちゃん at 18:41Comments(0)桃屋甚兵衛

2012年06月16日

明日は父の日!

おつまみ付きビールゼリーはいかがですかicon
お父さん喜びますよ
  


Posted by ももちゃん at 11:56Comments(0)桃屋甚兵衛